| 比較 | テニス(硬式) | パドル |
| ラケット | ラケットと呼ばれパドルよりも 全体的に大きくグリップも長くフレームにストリングを張った物。 |
ラケットではなくパドルと呼びます。 船の櫂に似た板状で穴が何個か開いている グリップの尻尾に紐がついていて、これを手首に通して使用する |
| ボール | テニスボール | パドルボール(大きさはテニスボールと同じでフェルトでカバーされていて、少し軟らかい) |
| ネット | テニス用ネット | パドル用ネット (無い時はバドミントンのネットを低い位置に高さ調整して使用します) |
| コート | テニス用コート | パドル用コート (無い時はバドミントンのポールを高さ78.7pに合わせてネットを張ります) |
| ルール | サーブは頭上から打ち、 ファーストサーブと セカンドサーブの2球があります |
アンダーハンドサーブのように腰から下の位置で打つ方法と、床にワンバウンドさせて腰下の位置で打つ方法の2種類があります。 サーブは1球しかありません |
| 会場 | アウトドア インドアもありますが一般的には外で行う |
体育館の中 |
| サーブ権の選択方法 | 試合前にコインを上げて 表裏で決めるコイントスや ラケットを回して倒し,倒れた方向や表裏によって決める方法などがあります。 |
じゃんけんで決める |
| 表示 | 呼び方 | ポイント |
| 0 | ラブ | 0点 |
| 15 | フィフティーン | 1点 |
| 30 | サーティ | 2点 |
| 40 | フォーティ | 3点 |
| ゲーム | ゲーム | 4点 |